内部洗浄機能が付いていても、エアコンは定期的なクリーニングをしたほうが良いのは言うまでもありません。あまりに汚れがひどい場合はプロの清掃業者に任せるという手もありますが、身近な道具を用意するだけで自分でやることも可能です。 用意するのは、新聞紙・雑巾・キッチンペーパー・歯ブラシ・割りばし・輪ゴムです。加えて、台所用中性洗剤、部屋の床や壁を汚さないための養生テープや大きいゴミ袋などがあれば便利です。クリーニング前には必ず電源を抜いて、汚れが床に落ちてもよいように新聞紙を広げておくと良いでしょう。 手順は、まずはフィルターをはずして掃除機をかけるか、中性洗剤につけて歯ブラシで優しく洗い陰干しします。次に、吹き出し口とルーバーの掃除ですが、目に見える汚れは雑巾で吹き、取り外せるなら外して中性洗剤を薄めた液で洗っても良いでしょう。奥の送風ファンなど細かい部分の汚れは、割りばしにキッチンペーパーを巻き、輪ゴムでとめたものを使って落とすと便利です。 大切なのが、洗った部品はちゃんと乾いてから取り付けることで、清掃後は送風運転をして内部を乾燥させるようにしましょう。

エアコンクリーニングで特におすすめ2点~高圧洗浄機・ホッパー~

高圧洗浄機というのは、水を圧縮して噴射し汚れなどを綺麗に落とすための機械です。エアコンの本体表面などは拭き掃除でも対応できますが、内部まで綺麗にするのは大変です。高圧洗浄機を使えば、水の力で手軽にエアコン内部まで綺麗にすることができます。高圧の水を噴射するので、頑固な汚れもしっかり剥がしてくれます。ブラシなどで擦る場合、パーツを細かく分解する必要がありますが、高圧洗浄機ならエアコンに吹きかけるだけでも、ある程度綺麗にすることができるので便利です。

エアコンクリーニングに欠かせないアイテムがホッパーです。エアコン洗浄カバーとも言われるもので、クリーニングする時にエアコンをホッパーで覆うことで、汚れが周りに飛び散らないように養生することができます。また、ホッパーはただのカバーではなく、ホースが付けられているため、クリーニング中に出てきた汚水を捨てる時も便利です。